吉見町で葬儀・家族葬のできる斎場を探す
吉見町の斎場・火葬場
埼玉県・吉見町の方が利用する代表的な斎場・火葬場としては、東松山斎場があげられます。
東松山斎場は吉見町のほか、東松山市・滑川町・小川町・嵐山町・川島町・吉見町・ときがわ町・東秩父村で構成されている比企広域市町村圏組合が運営しています。火葬場、斎場を併設する施設のため、お通夜から告別式まで一貫して行うことができます。火葬棟には火葬炉が6炉備えられているほか、霊安室、収骨室、告別ホール、見送りホールなどがあります。斎場棟は2棟あり、第1葬祭場・僧侶控室・売店などがある本館と、第2葬祭場・待合室などがある新館があります。
東松山斎場の火葬料金は、吉見町民が利用する場合10,000円(大人)ですが、比企広域市町村圏組合に属する市町村以外の方が利用する場合は48,000円(大人)となります。葬祭場の利用料金は、第1葬祭場(105人用)1回(3時間以内)20,000円、第2葬祭場(80人用)1回(3時間以内)10,000円です。こちらも組合市町村以外の方が利用する場合、利用料金はこれより割高となります。
東松山斎場では、地域住民からのニーズに充分に応えられるよう、「豊かな自然と街が織りなす田園風景に調和し、樹林に包まれた静謐な葬送の地」という基本コンセプトに従い、新火葬棟、新待合棟の増設を計画しています。これから更に高齢化が進行することを考慮し、地域住民が火葬待ちという不本意な状態にならないよう、施設のキャパシティを拡大することが目的ですが、バリアフリー対策にも力を入れています。
そのほか、吉見町に近い斎場・火葬場としては、行田市の「行田市斎場」があります。行田市斎場は、行田市が運営する公営斎場です。火葬料は、行田市民が利用する場合7,000円(大人)ですが、吉見町民が利用する場合は50,000円(大人)となっています。お通夜、告別式を行う斎場は吉見町民も利用可能ですが、料金が割高で、通夜・告別式1回(各3時間)につき、行田市民は35,000円ですが、吉見市民は80,000円となります。
吉見町で利用者の多い斎場
東松山斎場以外で、吉見町民が利用しやすい主な斎場・火葬場には以下のようなものがあります。
斎場名 | 住所 | 公営/民営の区分 |
---|---|---|
はなつね家族葬ホール | 東松山市五領町16-9 | 民営斎場 |
鴻巣葬祭センター | 鴻巣市箕田1874-4 | 民営斎場 |
東松山メモリードホール | 東松山市松本町2-1-26 | 民営斎場 |
吉見町とは
吉見町は埼玉県の中央部に位置しており、隣接する自治体は、熊谷市、鴻巣市、東松山市などです。吉見町の一帯には太古のころより人が暮らした形跡があり、3世紀後半には三ノ耕地遺跡で前方後方型周溝墓が造られました。7世紀頃には「吉見百穴」が造られ、現在この地は観光スポットとなっています。吉見町は独特の地形で、町域の大半は荒川流域の荒川低地に属していますが、東松山市との境のあたりには吉見丘陵が広がっています。吉見丘陵周辺には湖沼が多く、緑も豊かな土地です。環境としては暮らしやすい町ですが、近年は過疎化が進み、町内に存在した県立高校は2003年度より募集停止しています。町内の観光スポットとしては、「吉見百穴」のほか、坂東三十三箇所11番札所の1つである吉見観音、黒岩横穴墓群、源範頼の館跡と伝えられる息障院などがあります。
厚生労働省が発表している「平成20年~平成24年人口動態保健所・市区町村別統計の概況」によると、吉見町の総人口は20,971人。年間の死亡者総数は1,012人となっています。
現在の日本は火葬率ほぼ100% と言われており、この年間死亡者1,012人はほぼそのまま吉見町で1年に行われる火葬の数と考えられます。1日あたりに換算すると、吉見町では毎日2.77人の方の火葬が行われている計算になります。
吉見町の死亡者数は埼玉県内で13番目に少ない数で、1日あたりの火葬数2.77人というのも、多い数ではありませんが、冒頭でご紹介した東松山斎場には地域の方々からのニーズが集中するため、場合によっては火葬待ちという不本意な状態となる可能性があります。火葬場としては、「行田市斎場」を利用することもできますが、火葬料金が東松山斎場より割高となってしまうため、費用を抑えて葬儀を行いたい場合は、出来る限り早い段階で葬儀社の担当者へ相談することをお勧めいたします。
葬儀でよくあるトラブル
国民生活センターは、2015年12月に葬儀サービスに関するレポートを公表しました。
大切な葬儀で料金トラブル発生!-後悔しない葬儀にするために知っておきたいこと-
このレポートは、近年の「斎場で行う、小規模・廉価な葬儀」へのニーズの高まりを背景に頻発している消費者と葬儀社の間での料金トラブルについて、トラブルの発生理由と、トラブル発生を未然に防ぐための対策について、消費者への周知・注意喚起を目的に公表されました。
レポートによると、葬儀を巡った料金トラブルが発生しやすくなる要因として、下記の3点を上げています。
- 消費者は短時間で様々な判断をしなければならない
- 葬儀社と十分な話し合いができないこともある
- 追加サービスにより請求金額が高額になることがある
葬儀は、親しい方を失ない悲しみに暮れる最中に行われるもの。葬儀の準備はご遺族にとって、どうしても冷静な対応を取りづらいタイミングに行うことになります。非常事態とも言えるような状況の中、故人を悼み、しっかりした葬儀を行いたいと考えるご遺族ほど、請求項目が煩雑になりがちで料金トラブルにも巻き込まれやすいというのは、極めて皮肉な現実です。
葬儀をめぐった料金トラブルは、地域を問わず起こり得ることです。吉見町にお住まいの方もまた例外ではありません。
吉見町で葬儀・火葬を行うなら、信頼できる葬儀社に相談を
葬儀を依頼する際は、十分に信頼できる葬儀社を選ぶことが重要です。
当サイトでは、吉見町に数ある中でも、故人の意思・ご遺族の皆さまの想いを大事にする、信頼できる葬儀社を厳選して紹介しています。
葬儀についてもし気になることがありましたら、まずはお電話でご相談ください。葬儀の手順や進め方、サービスの項目や料金など、各葬儀社の担当が、どんなことでも誠意を持って対応いたします。