玉宝山会館での葬儀・家族葬を行う前に
玉宝山会館の特徴
豊富な実績を有する葬儀社が運営する家族葬から一般葬向きの民営斎場
玉宝山会館は神奈川県秦野市河原町にあります。
玉宝山会館は、秦野市において80年以上葬祭業を営む有限会社水野葬祭社が運営する民営斎場です。水野葬祭社は玉宝山会館のほかに伊勢原市において「あけぼの会館」を運営し、豊富な実績によって利用者に満足いただけるご葬儀の提供に力を尽くしています。玉宝山会館は小田急線「秦野駅」から徒歩10分、車で約5分の場所に立地し、規模としては少人数の家族葬から一般葬向きの斎場です。3階建ての斎場のエントランスは入口と出口を分け、混雑しないよう工夫されています。施設の概要を見ると、1階には受付スペースと式場があり、式場のキャパシティーは着席で50席程度となっています。2階にはお清め所と親族控室があり、どちらでも通夜振る舞いの会食を行うことができます。特に親族控室は和室の大広間ですから畳のお部屋でゆったりと寛ぐことができるでしょう。
このような環境の玉宝山会館ですが、一般的な民営斎場のため館内に火葬設備はありません。そのため火葬に際しては別途火葬場まで移動する必要がありますが、玉宝山会館がある秦野市には秦野市伊勢原市環境衛生組合が運営する公営斎場の「秦野斎場」があります。玉宝山会館からは約2.9km、お車で約8分の距離となります。
「秦野駅」から徒歩10分、駐車場は30台分
小田急線「秦野駅」から徒歩10分というアクセスです。玉宝山会館には乗用車30台分の駐車場があります。駐車スペースが斎場の目の前にあるためとても便利です。ただし、家族葬であれば充分な広さですが、会葬者が多いご葬儀の場合には会葬者のお車で満車となることも考えられます。そのため会葬者には出来る限り公共交通機関を利用してご来場頂けるよう案内しておくことをお薦め致します。
玉宝山会館の安置施設(霊安室)
ご葬儀当日のみ斎場内に安置可能
玉宝山会館には保冷管理できる安置室がないため、ご葬儀に際しては通夜当日から告別式の間のみ斎場内に故人のご遺体を安置することができます。もしお亡くなりになられてからご葬儀の日まで数日ある場合は有限会社水野葬祭社にご相談ください。病院やご自宅等からのご遺体の搬送に関しては玉宝山会館を運営する有限会社水野葬祭社が対応可能です。
玉宝山会館で対応できる葬儀形式
宗旨・宗派を問わず利用可能
玉宝山会館は宗旨・宗派不問で利用することができる斎場です。もちろん無宗教の方も同じです。ただし、ご葬儀に際して必要となる各宗旨・宗派の導師の方については基本的にはご葬家でお呼び頂くことになります。菩提寺を持たない方など手配が難しい場合は有限会社水野葬祭社にご相談ください。
玉宝山会館への宿泊
斎場内に宿泊不可
玉宝山会館には和室の親族控室があり、着替えや休憩、また通夜振る舞いの会食の場として利用できますが、通夜終了後に宿泊(仮眠)することはできません。そのため、遠方からお越しになるご親族がいらっしゃる場合はご自宅で対応するか近隣の宿泊施設のお部屋を押さえておくことをお薦め致します。
玉宝山会館での火葬
火葬設備はないが公営火葬場まで車で8分
玉宝山会館には火葬設備がありませんが、公営斎場の「秦野斎場」まではお車で約8分という近さです。秦野斎場の火葬料は、秦野市民が利用する場合12歳以上が11,000円、12歳未満が7,000円となります。ちなみに、秦野市または伊勢原市の住民ではない方が利用する場合は、12歳以上が73,000円、12歳未満が44,000円と割高になります。遺体安置室を利用する場合、秦野市または伊勢原市の住民の方は1体1日2,000円ですが、市外住民の場合は10,000円となります。遺体安置室に関しては秦野斎場で火葬を行う方のみ利用可能です。
玉宝山会館の立地・アクセス
「秦野駅」から徒歩10分というアクセス
電車の最寄駅から徒歩10分。
公共交通機関でのアクセス
玉宝山会館の最寄り駅は、以下の2つです。
- 小田急線「秦野駅」から徒歩10分
- 小田急線「秦野駅」からバス利用、バス停「河原町」から徒歩2分
自動車でのアクセス
玉宝山会館へ自動車で向かう場合、東名高速道路などから向かいます。
- 東名高速道路で向かう場合:秦野中井インターチェンジで高速を降り、東名入口の信号を左方向に進みます。そこから県道71号線を約1.6km道なりに進み、新常盤橋の交差点を左折します。川沿いの道を約220m道なりに進むと、右手に玉宝山会館があります。
駐車場
玉宝山会館には乗用車を約30台駐車できる広めの駐車場があります。ただし家族葬で利用する場合は充分ですが、会葬者が100名を超えるご葬儀の場合には混み合うことも予想できます。電車の最寄駅から徒歩圏内ですから、会葬者には出来る限り公共交通機関を利用してご来場頂けるよう案内しておくことをお薦め致します。また、お車で来場する場合はできるだけ1台のお車に乗り合わせてお越し頂けるよう併せて案内しておくと良いでしょう。