※表示順について

表示順については以下の基準に基づいて決定しています。

・有料掲載事務所を一部優先的に表示しています
・掲載期間中の問い合わせの件数

桐生市の斎場【葬儀・家族葬をお考えの方へ】

  • 1
2025.1.14

桐生市で葬儀・家族葬のできる斎場を探す

桐生市の斎場・火葬場

群馬県・桐生市の方が利用する代表的な斎場としては、桐生市斎場があげられます。

桐生市斎場は、その名の通り桐生市が運営する公営斎場です。所在地は桐生市広沢町5丁目4746番地の5。交通アクセスは、東武伊勢崎線・新桐生駅から車で約15分となっています。桐生市斎場には火葬場と式場が揃っているため、通夜から告別式まで一貫して行うことができます。施設概要を見ると、火葬棟には火葬炉7基(標準6基・大型1基)のほか、収骨室、告別ホール、霊安室があり、葬祭棟には式場2室、通夜室、控室などがあります。また、待合棟には待合室が大小5室あり、管理棟には和室が2室と大広間が設けられています。桐生市斎場は斎場内のすべての施設が通路で繋がっているため雨天時も安心で、式場の前には美しい緑の植栽や池があり、心落ち着く環境となっています。

故人が桐生市及びみどり市の住民の場合、火葬料は無料です。式場は、中央式場が3時間につき55,000円、通夜・葬儀・告別式と連続で20時間使用する場合90,200円となり、第1式場の方は5時間につき55,000円、通夜・葬儀・告別式と連続で23時間使用する場合90,200円となります。そのほか、待合室は第1~4待合室が2時間5,500円、第5待合室が2時間3,300円で、通夜室が一夜16,500円、大広間が3時間16,500円、第一、第二和室がそれぞれ3時間5,500円、霊安室が24時間につき3,300円という料金設定です。なお、中央式場は約80名、第1式場は約180名というキャパシティーのため、料金は同じですが利用できる時間が異なります。

※桐生市斎場は桐生市・みどり市の住民ではない方も利用可能ですが、火葬料は45,000円(12歳以上)となり、式場は、中央式場が3時間につき110,000円、通夜・葬儀・告別式と連続で20時間使用する場合180,400円で、第1式場は5時間につき110,000円、通夜・葬儀・告別式と連続で23時間使用する場合180,400円となります。また、待合室は第1~4待合室が2時間11,000円、第5待合室が2時間6,600円で、通夜室は一夜33,000円、大広間は3時間33,000円、第一、第二和室は3時間11,000円、霊安室は24時間につき6,600円と、いずれも桐生市・みどり市の方が利用するより割高な料金設定となっています。

桐生市斎場は桐生市内にあり、市民が利用しやすいリーズナブルな料金設定ということもあって、桐生市民から最も人気がある斎場です。しかしながら人気があるために利用者が多く、予約が集中してしまったときには火葬待ちとなることもあります。

そのほか、桐生市民が利用しやすい斎場・火葬場としては、太田市斎場があります。桐生市の中心地からは約17km、車で28分くらいの距離となっており、桐生市民が利用する場合の火葬料は30,000円(12歳以上)です。式場(祭壇使用含む)は、小式場が1回47,300円、中式場が1回60,000円、大式場が1回92,700円で、集会室は1回3時間につき7,600円、霊安室は1回24時間につき6,100円となります。市外住民の料金としては比較的リーズナブルな方ですが、桐生市斎場と比べると費用負担が大きくなりますから、桐生市の方はできる限り桐生市斎場を利用した方が良いでしょう。

桐生市内にあるその他斎場

桐生市斎場以外で、桐生市民が利用しやすい主な斎場・火葬場には以下のようなものがあります。

斎場名 住所 公営/民営の区分
桐生メモリードホール 桐生市本町6-20 民営斎場
なごみホール 桐生市境野町4-861-4 民営斎場
セレモニーホール板場 桐生市相生町1-628-10 民営斎場
カネマサ典礼偲庵 桐生市広沢町6-480-4 民営斎場
桐生市本町ホール 桐生市本町6-20 民営斎場
桐生典礼会館 桐生市広沢町5-4722 民営斎場

桐生市とは

桐生市は群馬県の南東部に位置する市です。足尾山地の南西端にあり、渡良瀬川の中~上流域を市域としています。また、市域の7割は山地で、山々に囲まれるように市街地が形成されています。桐生市は上毛かるたで「桐生は日本の機どころ」と詠まれるように、古くから絹織物の産地として栄え、日本を代表する機業都市となっています。桐生織は西陣織と並び称され、市内には桐生織物会館旧館を含む6件の日本遺産が存在しています。現在、市では「伝統と創造、粋なまち桐生」というキャッチフレーズを掲げ、繊維工業によって発達した技術によって遊技機産業や自動車部品産業などの機械工業を発展させており、関東内陸工業地域に属していますが、昔ながらの農業も盛んで、大根、トマト、きゅうり、ウド、ぶどう、シイタケ、舞茸などが生産されるほか、畜産においては上州銘柄豚 「はつらつ豚」などが生産されています。そのほか、奈良時代から絹織物で栄えていた桐生市には、「桐生天満宮」、「関の磨崖仏」、「柄杓山城跡」、「彦部家住宅」など名所・旧跡が多く、長い歴史を感じる建築物が多いことも特徴の一つです。

厚生労働省が発表している「平成20年~平成24年人口動態保健所・市区町村別統計の概況」によると、桐生市の総人口は120,349人。年間の死亡者総数は7,735人となっています。

現在の日本は火葬率ほぼ100% と言われており、この年間死亡者7,735人はほぼそのまま桐生市で1年に行われる火葬の数と考えられます。1日あたりに換算すると、桐生市では毎日21.2人の方の火葬が行われている計算になります。

1日あたり21.2人というのは、他の市町村と比べても多い方で、桐生市斎場は桐生市だけでなく、みどり市の方も多数利用していますから、予約するタイミングによっては不本意ながら火葬待ちとなることがあります。お住いの場所から近く、費用負担を抑えることができる桐生市斎場を利用したい場合、なるべく速やかに葬儀社の担当者へ相談することをおすすめします。

葬儀でよくあるトラブル

国民生活センターは、2015年12月に葬儀サービスに関するレポートを公表しました。

大切な葬儀で料金トラブル発生!-後悔しない葬儀にするために知っておきたいこと-

このレポートは、近年の「斎場で行う、小規模・廉価な葬儀」へのニーズの高まりを背景に頻発している消費者と葬儀社の間での料金トラブルについて、トラブルの発生理由と、トラブル発生を未然に防ぐための対策について、消費者への周知・注意喚起を目的に公表されました。

レポートによると、葬儀を巡った料金トラブルが発生しやすくなる要因として、下記の3点を上げています。

  • 消費者は短時間で様々な判断をしなければならない
  • 葬儀社と十分な話し合いができないこともある
  • 追加サービスにより請求金額が高額になることがある

葬儀は、親しい方を失ない悲しみに暮れる最中に行われるもの。葬儀の準備はご遺族にとって、どうしても冷静な対応を取りづらいタイミングに行うことになります。非常事態とも言えるような状況の中、故人を悼み、しっかりした葬儀を行いたいと考えるご遺族ほど、請求項目が煩雑になりがちで料金トラブルにも巻き込まれやすいというのは、極めて皮肉な現実です。

葬儀をめぐった料金トラブルは、地域を問わず起こり得ることです。桐生市にお住まいの方もまた例外ではありません。

桐生市で葬儀・火葬を行うなら、信頼できる葬儀社に相談を

葬儀を依頼する際は、信頼して任せられる葬儀社を選ぶことが重要です。

当サイトでは、桐生市に数ある中でも、故人の意思・ご遺族の皆さまの想いを大事にする、信頼できる葬儀社を厳選して紹介しています。

葬儀について疑問や不安などがありましたら、まずはお電話でご相談ください。葬儀の手順や進め方、サービスの項目や料金など、各葬儀社の担当が、誠心誠意対応いたします。

ページの
先頭へ