セレモニーホール熊木会館での葬儀・家族葬を行う前に
セレモニーホール熊木会館の特徴
家族葬から大型葬まで対応できる利便性の良い葬儀式場
セレモニーホール熊木会館は、埼玉県戸田市にある民営の葬儀式場です。
昭和45年に開業して以来多くの実績を持つセレモニーホール熊木が所有するホールで、設備が充実した使い勝手の良い式場です。施設内には車いすや階段リフト、会食時の幼児用ハイチェアなども完備しており、幼児からお身体が不自由な方、ご高齢者までどなたでも使いやすいよう配慮しています。セレモニーホール熊木会館での葬儀は、民営斎場の中では比較的費用が安いことが特徴ですが、その理由の1つとして自社生花部で直接お花を買い付けていることが挙げられます。他社の同価格の生花スタンド等と比べ、花数が多くボリュームもあり好評を得ています。
価格面、設備面ともに充実したセレモニーホールですが、火葬場は併設していないため、火葬の際は「戸田葬祭場」などに移動する必要があります。
JR戸田公園駅から徒歩圏内の便利な立地
セレモニーホール熊木会館へのアクセスは、JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩約13分、または戸田公園駅からバスに乗車し、「新曽南二丁目」停留所で下車すると徒歩約1分で到着します。駐車場は敷地内に約60台分完備しており、遠方から自動車で訪れる場合も安心です。
セレモニーホール熊木会館は全館冷暖房完備で、150名収容の大会場、60名収容の小会場を完備しています。お清め室は椅子85席、立食スタイルだと150名程度まで収容が可能です。また、新館には20名程度の家族葬に利用できる式場を完備しており、小規模な葬儀から社葬などの大型葬まで幅広くご利用いただけます。
セレモニーホール熊木会館の安置施設(霊安室)
斎場内に霊安室を3室完備
セレモニーホール熊木会館には霊安室を完備しており、住宅事情等によりご自宅にお連れすることができない場合、通夜・告別式や火葬までの間安置することが可能です。3室用意していますが、万が一満室の場合でも提携の安置所でお預かりできるので安心です。ご遺体への面会は原則として午前10時~午後5時に定められていますが、時間外でも対応できる場合があるのでご相談ください。ご遺体保管料は、1日につき5,000円(消費税別)がかかります。
セレモニーホール熊木会館で対応できる葬儀形式
宗教・宗派を問わず利用が可能。自由葬などにも柔軟に対応
セレモニーホール熊木会館は、仏教・神道・キリスト教など、あらゆる宗教・宗派の葬儀に対応しています。また、宗教にとらわれず、自由な演出で葬儀を進行する無宗教葬も可能です。
セレモニーホール熊木会館への宿泊
通夜の晩のみ遺族控室に宿泊が可能
セレモニーホール熊木会館は、お通夜の晩のみ、遺族控室に宿泊することができます。シャワールームも完備しており、移動することなく夜間を過ごせることは遠方からお越しのご親族にとっては大変便利です。ただし、宿泊できる人数には限りがありますので、宿泊を希望する人数が多い場合は近隣のホテル等を手配することをおすすめします。
セレモニーホール熊木会館での火葬
戸田葬祭場まで約3.5km、車で15分の距離
セレモニーホール熊木会館には火葬を行う施設を併設していないため、最寄りの火葬場へ移動することになります。
セレモニーホール熊木会館から近い火葬場は、約3.5kmの距離にある戸田葬祭場、約10kmの距離にある浦和斎場などです。戸田葬祭場の火葬料は、特別殯館177,000円、特別室107,500円、最上等59,000円です。公営の浦和斎場は、さいたま市民は7,000円で利用できますが、市外居住者は56,000円となります。
セレモニーホール熊木会館の立地・アクセス
駅から徒歩3分のアクセスが良い立地
セレモニーホール熊木会館へのアクセスは、JRの利用が便利です。
公共交通機関でのアクセス
セレモニーホール熊木会館の最寄り駅は、JR埼京線「戸田公園駅」です。
- JR埼京線「戸田公園駅」から徒歩約13分、またはバスを利用
バスを利用する場合は、国際興業バス下笹目行きに乗車し、「新曽南二丁目」停留所で下車すると徒歩約1分で到着します。
自動車でのアクセス
セレモニーホール熊木会館へ自動車で向かう場合、国道17号線から向かうと便利です。
- 首都高速5号池袋線から向かう場合:戸田南ICで下車、県道68号線を戸田方面へ進む。氷川町三丁目信号を右折してしばらく進み、新曽南二丁目信号を超えると左側がセレモニーホール熊木会館。
駐車場
セレモニーホール熊木会館は、60台分の駐車場を完備しております。家族葬や一般的な規模の葬儀を行う場合は問題ありませんが、大型葬を行う場合は混雑して停められないこともあるでしょう。セレモニーホール熊木会館の周辺にはコインパーキングもほとんどないため、できるだけ公共交通機関を利用するか、参列者乗り合わせでタクシー等を利用することをおすすめします。