臼井儀式殿での葬儀・家族葬を行う前に
臼井儀式殿の特徴
様々なスタイルのお式が可能な利便性の良い葬儀式場
臼井儀式殿は、株式会社博全社が運営する千葉県佐倉市にある葬儀式場です。博全社は大正4年の創業以来100年以上にわたる伝統と豊富な実績を持つ葬儀社で、千葉県内に20以上の自社式場を運営しています。接遇から安置・納棺、祭壇設営など各分野での様々な研修を行うなど人材教育に力を入れ、ご遺族の気持ちに寄り添った適切なサービスを提供しています。また、ご遺族が心穏やかにお見送りできるよう、あらゆるニーズに応えられる「クリスタ」、スタンダードな「儀式殿」、1日1組の貸切ホール「ウィズモア」の3タイプのセレモニーホールを用意しています。自社式場の1つである臼井儀式殿は、京成臼井駅から徒歩約5分の場所にある利便性の良い式場で、様々なスタイルのお式が可能な2つのホールを完備しています。式場ホールのほか、遺族控室、会食室、霊安室など葬儀に必要な設備が揃っていますが、敷地内に火葬場は併設していないため、火葬の際には公営の火葬場さくら斎場への移動が必要です。さくら斎場は臼井儀式殿から車で約20分の場所にあり、佐倉市の住民は組合内料金が適用され7,000円で利用できることが大きなメリットです。
最寄り駅から徒歩5分の便利な立地
臼井儀式殿へのアクセスは、京成線「京成臼井駅」から徒歩約5分です。また、東関東自動車道「四街道IC」から約12分と自動車でのアクセスも良く、駐車場は55台分を完備しています。公共交通機関、自動車のどちらを利用してもアクセスしやすく、ご遺族ばかりでなくご参列者にとっても利用しやすい式場です。
式場ホールはご要望に合わせて様々なスタイルでの利用が可能で、家族葬から一般葬、自由葬など幅広く対応しています。館内には車いすトイレやAEDなども完備しており、身体が不自由な方やご高齢の方をはじめ、どなたでも安心してご利用いただけます。
臼井儀式殿の安置施設(霊安室)
保冷霊安設備を完備。24時間365日いつでも搬入が可能
臼井儀式殿には保冷霊安設備および対面室を完備しており、住宅事情や諸事情によりご自宅での安置が困難な場合、ご葬儀までの間お預かりすることができます。受け入れは24時間365日いつでも可能で、昼夜を問わず病院や施設へのお迎えに対応しています。各葬儀プランには、ご遺体搬送費用(10kmまで)も含まれています。ただし、10kmを超える場合は追加料金が必要になります。
臼井儀式殿で対応できる葬儀形式
宗教・宗派を問わず葬儀を行うことが可能
臼井儀式殿は、仏教、神道、キリスト教など宗教・宗派に関わらず葬儀を行うことができます。また、ご要望に応じて、故人様の愛用していたお品の展示、写真のスライドショーなどオリジナルな演出にも柔軟に対応しています。
臼井儀式殿への宿泊
通夜の晩に遺族控室にて宿泊が可能
臼井儀式殿には遺族控室を用意しており、通夜の夜に宿泊が可能です。控室にはバスルームを完備しているため、ご遺族・ご親族はくつろぎながら快適にお過ごしいただけます。また、電子レンジや冷蔵庫、万が一の場合の常備薬、身だしなみを整えるズボンプレッサーや靴磨き機等、便利な備品も多数用意しています。さらに、お子様が喜ぶ絵本も用意しており、ご自由にご覧いただけます。
臼井儀式殿での火葬
火葬場「さくら斎場」まで車で約20分
臼井儀式殿に火葬炉は併設していないため、葬儀を執り行った後は最寄りの火葬場へ移動することになります。
佐倉市民が利用する代表的な火葬場は「さくら斎場」で、臼井儀式殿から車で約20分の距離にあります。佐倉市、四街道市、酒々井町で構成される葬祭組合が運営する施設ですが、お住まいの地域に関わらずどなたでも利用することができます。ただし、利用料は組合内住民が7,000円(12歳以上)、組合外住民は100,000円(12歳以上)になります。火葬時間は、9時から15時の間に最大17件となります。
臼井儀式殿の立地・アクセス
駅から徒歩圏内の参列者が訪れやすい立地
臼井儀式殿は駅からアクセスしやすい場所にあるため、遠方から訪れる参列者にとっても便利です。
公共交通機関でのアクセス
臼井儀式殿の最寄り駅は、京成臼井駅です。
- 京成線「京成臼井駅」から徒歩5分
自動車でのアクセス
臼井儀式殿へ自動車で向かう場合、東関東自動車道を利用すると便利です。
- 東関東自動車道から向かう場合:「四街道IC」で下車、県道64号線を佐倉方面へ進む。千代田団地信号を左折して道なりに進み、ジョリーパスタ前の信号を左折、臼井駅南口信号を右折するとすぐ左側が臼井儀式殿。
駐車場
臼井儀式殿には、55台分の駐車場を完備しています。小規模な葬儀の場合は駐車スペースに余裕がありますが、参列者が多数訪れる場合は停められないこともあるでしょう。できるだけ公共交通機関を利用するか、乗り合わせて少ない台数で向かうことをおすすめします。