• HOME
  • 葬儀の種類
  • お別れ会とは~偲ぶ会との違いは?宗教儀礼にとらわれない送別の場
2024.10.31

お別れ会とは~偲ぶ会との違いは?宗教儀礼にとらわれない送別の場

お別れ会とは~偲ぶ会との違いは?宗教儀礼にとらわれない送別の場

お別れ会(偲ぶ会)は、宗教儀礼にとらわれず故人とお別れをする場です。お別れ会や偲ぶ会というフレーズは、著名人の訃報に際して聞くことが多いですが、最近は一般の人も新しい見送りの形として行う機会が増えています。

今回は、お別れ会がどのような会なのか、特徴や行う場合の注意点などについてご紹介します。

お別れ会(偲ぶ会)は新しい告別式の形

葬儀後改めて故人を偲び、お別れをする場

お別れ会や偲ぶ会は、家族や近親者だけで葬儀をすませた後に、改めて故人と親交のある人が集まり故人とお別れをする場です。
故人と社会的なつながりがある人たちが見送る場であり、一般の葬儀でいうところの告別式に代わる存在ともいえます。

中には火葬前に行う無宗教式葬儀をお別れ会と称することもありますが、基本的には葬儀後に行う会と考えていいでしょう。

小規模葬儀のあと、お別れ会を開くことが増えている

近年、葬儀の形式は一般的な規模より小規模な家族葬や密葬で執り行うケースが増えています。中には直葬(火葬式)で見送る人もいます。

小規模な葬儀になればなるほど、本当に親しい人だけが葬儀に参列することになるので、故人とお別れをできない人も多くなります。
お別れ会(偲ぶ会)は葬儀に参列できなかった人たちが故人とお別れをして区切りをつける機会として、行うケースが増加しています。

会の主催者は遺族のほか、友人・知人の有志、あるいは会社関係者が社葬がわりに主体となって行う場合があります。

告別式よりカジュアルな雰囲気の別れの場

お別れ会や偲ぶ会の形式や内容は、基本的に自由です。葬儀・告別式のように地域の慣習に左右されることは少なく、読経やお焼香といった宗教儀礼も絶対必要ではありません。
パーティスタイルで開催することもあるので、会の雰囲気も葬儀に比べると湿っぽさがなく、明るく和やかな雰囲気になりやすい傾向にあります。

お別れ会と偲ぶ会の違い

基本的にはお別れ会も偲ぶ会も同じ

お別れ会は、偲ぶ会と呼ばれることもあります。
お別れ会と偲ぶ会とは、表現の違いだけで、実質の目的や内容に明確な違いはなく、ほぼ同じといえます。

主催者の数でお別れ会・偲ぶ会を区別することも

お別れ会と偲ぶ会は、形式も内容も基本的に違いがありませんが、社葬として会社が「お別れ会」を行う場合、会とは別に同級生の有志で仲間が集まるときは区別をするために偲ぶ会とすることがありますが、基本的にはどちらの名称をつかってもかまわないとされています。

開催時期でお別れ会・偲ぶ会を使い分けることもある

お別れ会と偲ぶ会とは、開催する時期によって名称を分けることもあります。
亡くなって2週間から1ヵ月、もしくは四十九日法要までに行う場合はお別れ会とすることが多いです。

一方で、忌明け後や1~2年後など、少し時間が経ってから行う場合は偲ぶ会とするのが一般的です。

一般的なお別れ会(偲ぶ会)の流れ

お別れ会(偲ぶ会)の内容は主催者次第

お別れ会、偲ぶ会ともに特別な決まりがあるわけではないので、基本的に買いの内容は主催者が自由に計画します。

一般的には無宗教式で、アルバムや愛用品の展示、音楽や映像を使ってスライド上映するなど、生前の故人の思い出をたどるような演出をすることが多いです。

人数が少ない場合は、会食時にお互いの自己紹介をして親睦を深めることもあります。

一般的なお別れ会の流れ

  • 参列者入場
  • 献花、黙とう
  • 開会の辞
  • 幹事代表(喪主)の挨拶
  • 友人代表の弔辞朗読
  • 献杯
  • 会食
  • 故人の略歴紹介
  • 遺族による謝辞
  • 閉会

お別れ会(偲ぶ会)の形式は3種類

お別れ会の形式は、大きく分けてセレモニー形式、会食パーティ形式、ミックス形式の3つがあります。会の形式については、偲ぶ会として行う場合も同じです。

セレモニー形式

会場に花祭壇や献花台を飾り、故人の略歴紹介や弔辞朗読、献花、宗教者を招いて葬送儀礼を行うなど、一般的な告別式に近い形で行うお別れ会(偲ぶ会)です。宗教儀礼は一般的な仏式にする場合と、無宗教式で行う場合とが多いです。

セレモニー形式の場合、儀式が進行しやすいよう葬儀社のセレモニーホールや寺院斎場を会場に設定することが一般的です。

会食パーティ形式

花祭壇を飾ることもありますが、セレモニー形式に比べると宗教儀礼はなく、献花程度にとどめる形式です。

どちらかというとビュッフェやコース料理など、飲食を伴うパーティがメインのお別れ会(偲ぶ会)です。パーティの最中に弔辞朗読や故人のエピソードを紹介することもあります。参列者は途中で退場したり、献花のみで帰宅することもできるため、比較的カジュアルな会といえます。

会食パーティ形式のお別れ会(偲ぶ会)は、食事に重点を置く形式です。ホテルや宴会場といった、料理の質やサービスが比較的安定している会場を選ぶことが一般的です。特にホテルは遠方から来る参列者にとっても利便性がいいため、利用されるケースが多いようです。

セレモニーとパーティのミックス形式

セレモニー形式のような告別式と献花を行い、その後会食パーティの席も設ける形式です。

ミックス形式の場合は、葬送儀礼に慣れているセレモニーホールや寺院斎場で行うケースが多いです。ただし、セレモニーホールや寺院斎場だと「喪」のイメージが強いため、ホテルや宴会場を利用する人も増えています。

お別れ会(偲ぶ会)を行う場合の注意点

故人との別れを偲ぶ会でも湿っぽくならない程度に

お別れ会(偲ぶ会)は葬儀・告別式ではないので、どちらかというと明るく和やかなパーティになるようにすることが大切です。

故人との別れを惜しむ場ではあるものの、あまりにもお別れ会(偲ぶ会)の雰囲気が湿っぽくなりすぎるのも考え物です。
参列者がリラックスして臨めるようなカジュアルな雰囲気をつくることを大切にしましょう。

会の準備は1~2か月前にスタート

規模にもよりますが、お別れ会(偲ぶ会)までのスケジュールは、1~2ヵ月前から準備を始めるのが主流です。

まずは会の日程や形式、会場を決めます。招待客の範囲を決めたら弔辞の依頼や案内状の送付を行い、人数に合わせて返礼品や料理の手配をします。お別れ会(偲ぶ会)の直前には行い、席札や席次の準備も行いましょう。

規模が大きいお別れ会(偲ぶ会)は葬儀社に相談を

お別れ会(偲ぶ会)の規模が100名以上になり、手に負えないというときは葬儀社に相談しましょう。専門知識を持ったスタッフが力になってくれるはずです。葬儀社によってはお別れ会に特化した葬儀社もあります。

葬儀社に相談するときは、日程や会場、どのような形式、内容で行うかを伝えると、準備や進行がスムーズです。

会の規模が大きい場合は幹事や発起人も決める

お別れ会や偲ぶ会の規模が大きいときは、葬儀社に相談する以外に、発起人や幹事も決めるほうがベターです。
参加する人数が多くなるほど、喪主や主催者だけで執り行うのは大変です。一人でできることは限られています。会計係や受付係など、組織的に動くほうが準備もスムーズにできるはずです。

友人・知人主催で会を開く場合は遺族の了解を得る

友人・知人が主催してお別れ会を行う場合は、事前に遺族へ了承を得ておきましょう。
いくら故人を偲ぶためといっても、遺族の意向を無視して行うのはよくありません。会の進行や演出も伝え、内容を十分に理解してもらった上で準備を進めるようにしましょう。

会費制の場合は金額設定にも配慮を

お別れ会(偲ぶ会)を会費制にする場合は、設定金額が高額になりすぎないようにすることも大切です。あまり高い会費を設定すると、遺族の心情的に心苦しいと感じることが多いからです。

招待されたら遺族も出席するのが基本

遺族側が友人・知人が主催するお別れ会や偲ぶ会に招待された場合は、やむを得ない理由がない限り出席するのがマナーです。

お別れ会(偲ぶ会)に招待されたとき

お別れ会(偲ぶ会)には会費か香典を持参する

お別れ会(偲ぶ会)は会費制の場合と、そうでない場合とがあります。会費制の場合は、会費を持参すれば問題ありません。会費の記載がない場合は、香典として持参するといいでしょう。
ただし、主催者側から香典辞退の連絡があったときは、用意しなくてかまいません。

香典で用意する場合は、通常の葬儀と同じように白黒水引の不祝儀袋、もしくは無地の白封筒に「御香典」や「御花料」と表書きをして持参します。ただし無宗教式で行う場合が多いので、そこまで形にこだわらなくてもいい場合が多いです。

お別れ会(偲ぶ会)の相場は1~2万

会費制、香典を持参する場合ともに費用の相場は1~2万円が一般的です。
金額に悩んだときは、一緒に参列する友人などに確認するか、お別れ会(偲ぶ会)の規模、開催にかかる費用などを考えて包むといいでしょう。

お別れ会(偲ぶ会)の服装

お別れ会(偲ぶ会)は平服で集まることが多い

葬儀は喪服が基本ですが、お別れ会(偲ぶ会)は必ずしも喪服でなくてもOKというケースが多いです。
内容や時期にもよりますが、平服でOKという場合は、男性はダークスーツに地味な色のネクタイを着用するのが一般的です。
女性の場合も黒のワンピースやスーツなどを着用し、アクセサリーやメイクを控えるといいでしょう。

お別れ会(偲ぶ会)は告別式に代わる社会的なセレモニー

宗教儀礼や慣習にとらわれず故人を偲び、別れを告げる場

お別れ会(偲ぶ会)は、葬儀における告別式と同じような目的を持つ会です。宗教儀礼にとらわれず自由に行えるのがメリットで、告別式に比べ明るく和やかな雰囲気も演出しやすいです。宗教や慣習にとらわれない新しい見送りの形として、広く浸透しつつあります。

葬儀は親しい人だけでひっそりと見送り、故人とゆかりのあった人とは日を改めて、少しカジュアルな雰囲気で集まってもらいたい、という場合には適した方法といえるのではないでしょうか。

関連記事一覧

お急ぎの方はこちら相談無料

050-5267-8472 24時間365日受付中
ページの
先頭へ