- HOME
- 葬儀前に知っておくべきこと
- 通夜後「葬儀場への宿泊・付き添い」は葬儀社へ事前に相談を!
通夜後「葬儀場への宿泊・付き添い」は葬儀社へ事前に相談を!
日本には昔から、通夜の日はどこかに宿泊し、夜通し故人に付き添いをするという風習があります。葬儀場でも宿泊や付き添いができることがありますが、以前に比べると制限が設けられたり、宿泊・付き添い自体ができないケースも増えています。
今回は通夜の日に葬儀場で宿泊・付き添いを希望する場合のポイントをご紹介します。
通夜に葬儀場で宿泊・付き添いをする方法
宿泊・付き添いできない葬儀場も増えている
通夜の儀式の後、葬儀場に宿泊やご遺体の付き添いができるかどうかは、葬儀場によって異なります。最近の葬儀場は、以前に比べて宿泊希望者が減少していることや、夜間は閉館するなどの理由から、宿泊ができないことも増えています。希望する場合は、必ず事前に葬儀社へ相談しましょう。
宿泊・付き添いできても制限は多い
葬儀場に宿泊できる場合でも、「家族のみ」、「〇名まで」といった人数制限がある場合が多いです。家族や故人と兄弟姉妹までしか付き添いができないかもしれないがあると考えておくほうがいいでしょう。
ほかにも、「宿泊はできても夜間の付き添いや線香を焚くのは不可」という条件が設けられているケースもあります。
通夜後の葬儀場に宿泊する場合の注意点
寝具は葬儀社を通して準備する
葬儀場の宿泊施設には、布団や枕といった寝具が用意されていることはほとんどありません。通夜に宿泊や付き添いができる場合は、寝具の手配も葬儀社に相談しましょう。
葬儀社で手配してもらえることもあれば、葬儀社指定の布団店で貸してもらえるはずです。
葬儀場の宿泊施設は仮眠スペースと考えよう
葬儀場の宿泊施設は、寝具以外にシャワーやお風呂などもついていないことがほとんどです。通夜に宿泊・付き添いができるにしても、仮眠が取れるスペース、という程度と考えておくほうがいいでしょう。
遠方から来た親族の宿泊先はホテルがベター
通夜の日、遠方から来てくれる親族に宿泊先を手配する場合は、ホテルを用意するほうが無難です。葬儀場にはお風呂がないことも多いですし、ホテルのほうがゆっくり休んでもらえる可能性が高いからです。
宿泊・付き添いをする場合は着替えも準備を
葬儀場に宿泊・付き添いをするとなれば、ゆったりした大きさの着替えを準備していきましょう。通夜の翌日は葬儀・告別式で長丁場ですし、スケジュール通り進めるために精神的にも疲労がたまりやすいです。たとえ仮眠しか取れなくとも、リラックスした格好で過ごすほうが体を休めることができるはずです。
寒さ対策やクッションがわりにするために、大きめのタオルも何枚かあると便利です。
着替え以外にも、翌日に必要な喪服や数珠などの持ち物もチェックして、忘れ物がないようにしましょう。
通夜後の葬儀場に宿泊・付き添いする意味
「通夜」本来の目的は夜通しの線香番
現在、通夜の儀式は1時間程度で終わり、通夜ぶるまいをして2~3時間で解散するというのが一般的です。
ですが本来通夜は、文字通り翌日の葬儀・告別式まで夜通し故人に付き添い、自宅や葬儀場に宿泊して、最後の夜をともに過ごす儀式でした。加えて以前は僧侶や参列者が帰ったあとも、近親者はロウソクや線香を絶やさず灯し続けるという、「線香番」をするのが一般的でした。線香番をする人に決まりはないため、家族や親族など残っている人たちで交代して行うのが基本でした。
ロウソクや線香を絶やしてはいけないとされたのは、魔よけの目的や、故人が浄土へ行けるよう道筋を示すためなどさまざまな説があります。ほかにもご遺体の匂い消しといった実用的な意味合いもあったようです。
現在も、通夜に葬儀場に宿泊・付き添いをする目的は線香番をするためという理由が一般的です。
線香番できない葬儀場が増えている
元々葬儀場に宿泊する理由は線香番をする目的が大きかったですが、最近は線香番自体ができない葬儀場が増えています。ロウソクやお線香を焚くことは火災のリスクも伴うからです。自治体によっては防災上の観点から、夜間は火気厳禁と決めている場合もあります。
宿泊するといっても仮眠を取るくらいで、本来の通夜のように、交代でお線香をあげることはできないと考えておくほうがいいでしょう。
通夜の線香番を希望する場合、葬儀場のルール確認を
地域によっては、夜間でもお線香を焚ける場合があります。ただし使用できるお線香やロウソクの数や、何時以降は禁止といった制限が設けられていることも多いです。
通夜の日に葬儀場へ宿泊・付き添いをする際、線香番を希望する場合は、夜間でも線香が焚けるかを事前に確認しておきましょう。葬儀社に相談して、夜間でも線香が焚ける葬儀場を紹介してもらうのもひとつです。
通夜後の葬儀場宿泊・付き添いは事前に相談を
葬儀社が希望が叶う葬儀場選びをサポートしてくれます
本来は通夜の日に宿泊し、故人に付き添い線香番をするのが日本の風習でしたが、現在は葬儀場に宿泊自体ができないケースも増えています。宿泊できたとしても、夜間は付き添いができない場合や、お線香を焚けないこともあり、線香番をすることは少なくなりつつあります。
とはいえ、通夜の日は故人と過ごせる最後の夜です。お線香が焚けなくてもそばにいたいと思う場合は、事前に希望が叶う葬儀場選びができるよう、葬儀社に相談するのがベストです。翌日のスケジュールに支障が出ないよう体を休めつつ、故人との最後の時間を大切に過ごされるといいでしょう。